大学4年生!


うわぁー。どうなることやら?ってびくびくしながら始めた大学生活
いよいよ4年目に突入です。
学生生活って早いですねぇ。
いよいよ最後の年です!

履修科目

このときは既に日記を書いているので記憶に新しいかもしれません

Econ 490 Applied Econometric 経済統計学応用

なんか日本語にすると難しい気がしますね。
実際難しくって死んでました。
(日記の2003年9月から12月までを読んでもらえると詳しくわかると思います)
日本の大学だと卒論やセミナーにあたると思います。
私の論文のテーマは日本経済とテイラールールの相互性について。
20年分のデータを日本銀行や経済機関のHPから検索し
PC上のプラグラムで延々と統計やグラフをはじき出すコースでした。
プレゼンや小さなDebateもあり毎晩泣きそうでした。
ただ苦労の甲斐あり点数はよかった。

Econ 480 Transportation Economics

交通と経済学です。
なんでも経済学になりますねぇ。
なぜ渋滞が起こるのか?どうやって緩和するのか?なぜ高速道路には
通行料が取られるのか?などなどの基本のセオリーから
少し観光やそれにまつわる経済事情などのお話も勉強しました。
このクラスはDebateがあるのですが準備が大変。
でもそのDebateが面白かったのも事実。
(この話も日記参照)

Econ 450 Economics of Taxation

税金の計算の仕方を習うのではなくあくまでも経済学の視点からのTaxationです。
仕組みやセオリーなどがわかるので取っといて損はないなぁと思いました。
ただそれは私がカナダ人だった場合(笑)
日本とカナダはシステムが全く同じというわけではないので…

Econ 351 Women in Economics

UBCに居る人にはほんまに是非是非取ってほしいこのクラス。
経済学が本当に有意義にそして面白く感じれます。
もちろんセオリーのコースなのですが理由付けが他の経済学とは違い
どちらかといえば男性と女性の心理学的な理由を経済学的視点から学べます。
下手にwhy men and women are different?みたいな本を読むより有意義です。

Econ 356 International Finance

国際金融のクラスはマクロ経済学の応用でとても有意義です。
マクロの歴史も少し入りますが基本的には為替や金利などの関係の勉強です。
経済学を勉強してる人はわかると思いますが金利、為替、インフレ、デフレの
関係をグラフで表したり数式で書くコースです。
納得ですねぇ。って感じで新聞の経済欄が怖くなくなります。

Econ 371 Economics of Environment

環境経済学…簡単という理由だけで取りました。
クラスには課題提出にしか行っていません。(教科書は丸々読みましたが)
でもリサイクルがどういう影響を経済に及ぼすかなどタイムリーな話題だと思います。
Game Theoryなんかもありますしマイクロの応用ですね。
たとえば環境汚染している工場とその周りの市民がどのように
お互いの利益や環境を考え決着をつけるかということなどです。
専門にしている人の少ない分野でもあります。

Comm 329 Organizational Behaviour

組織行動学! i hated it
Commerce専攻なら誰もが取るコースですね。
カレッジで取った人はみんな簡単だと言うので取ってみましたが
課題とグループワークの多いクラスでクラクラでした。
ただ組織の中で人がどのように行動するかというクラスなので
心理学的な要素もたくさん入っていて興味ある人には大変面白いんだと思います。
人間の行動、行動をなんでもグループ化やセオリー化し解説しています。

Anth 100 Introduction to Cultural Anthlopology

人類学入門
少数民族から現在私達が住むような多民族国家までの歴史や形、仕組み、
問題、などについてのコースです。
私はすごく勉強になったと思えるしこういう忙しい社会に生きていると
アマゾンの奥地でひっそりと暮らしている人たちや大昔の文明で生きてきた人達
の知恵や偉大さを学ぶことができません。しかしこのコースは4ヶ月で
色んなことを教えてくれ目を開かせてくれます。

Soci 215 Introduction to Japanese Society

日本社会入門
社会学のコースなのですが日本社会の歴史や云々を学びます。
日本人として生まれているので当たり前のことに捕らえていたり
意味もわからず当たり前に捕らえている事などの理由を再確認。

4年生もほとんど経済学の授業でした。
今まで習ってきたことがやっと一緒になって理解でき
初めて経済学の面白さを実感できたと思います。
今まで延々と書かされてきたグラフやセオリーはここにつながるんだ?
って実感しまくりました。
もっと色んな経済学のコースを取りたいと思いました。
といっても卒業までに取れる経済学のコース数は120単位の内MAXで60
私は結局54単位経済学を取りました。
あと2個経済学のクラスを履修しようとしたら友達に止められました(笑)

3年生と4年生で経済学をたくさん履修して思ったことは…
なんでも経済学という科目にしてしまえる!
ということです。
経済学はセオリーなどもたくさん入ってきますし読書量も多いです、
その一方で数学的な考え方もたくさん入ってきて色んな事でいっぱいです。
経済学だけで頭でっかちになってしまいそうですが色んな分野を見ているため
結果色んな知識を持つことができたと思います。

私がこの先この知識をどのように活用するのかはわかりません…が…
知らなかった世界を知ることができ
大学入学当初の目的の「新聞の経済欄をスラスラと読めるようになる」は
達成されたといっても過言ではないでしょう
(悲しいことに英語でしか今は理解できてないので日本語の単語で頑張ってます)

もっともっと勉強したいなぁ。

最近思ってたんだけどこの日本の女性のlabpur force participation rateの上がり具合と
その一方で女性が直面している社会での難しさなどを
欧米諸国の過去の歴史と照らし合わせてエッセイ書くの面白そうじゃない?
(欧米諸国で女性が社会に出て行ったときはどうだったか?みたいな)
統計学で数字はじき出してグラフ作ってさ。
それにまつわる歴史やセオリー、私の考えなんかを書くのです。
楽しそう。

ね、経済学って素敵でしょう?

by the way, i wasn't a straight A student.
but what matters is how much you observed and understood at the end, right?
enjoy studying while you can ;)
getting a few Cs won't kill you!


目次